恵那市明智町にある「団子杉」をご紹介します。 幹周5.5m、樹高18m、樹齢1000年の岐阜県指定天然記念物です。 枝張り東西南北ともに21m、地上3mあたりから38本程の横枝が四方に張り出して、 樹形がお団子のように丸味を帯びているところから、この名が付けられたようです。 枝が放射状に伸びているので「ほおづえ」を無数に設置してもらい、薄墨桜や広葉樹の巨木と同じように保護されています。 そばには、明智城の水源とされた古沼があり、団子杉も潤っているようです。 明智町には「日本大正村」があります。 近くに「岩村城」もあります。となり町の山岡町は「寒天ラーメン」で有名です。 観光めぐりとしても楽しめるドライブコースとして如何でしょうか?♪
(すぎうら)
【道案内】 「明智駅前」から国道363号線を北に直進し、「市場町」の交差点を右折。 県道33号線で上矢作町方面へ進みます。 1.6kmほど直進し、案内看板で左折。そのまま直進して到着。 駐車スペースあり。
├ぬくもり新聞 └マスコミ掲載記事一覧