2012年7月号 | Vol.26 |
屋久島の 魅力に迫る! その26 |
屋久杉の丸太を製材していると、写真のようなキズが時々現れます。 |
さて、年代の推測をしてみると、2000年以降に製材されたこの板は、「風倒木」または「土埋木:山に残っていた切り株」であったため、
仮に生木として伐採禁止直前の昭和時代まで成長していたとすれば、このキズは江戸時代後期1810年代(文政時代)のものだし、
江戸時代後期の切り株だとすれば、このキズ自体は江戸時代中期1700年頃(元禄時代)のものということになります。 |
いずれもかつて木こりが、斧やヨキを使って試し切り、又は、隣の屋久杉を伐採するための足場丸太を差し込むのにあけた(はつった)穴の跡だと思われます。 |
代表取締役 八田 欣也
|